先人の知恵

かた稽古とは。。攻撃の方法を選定してそれに対して対応する技を反復稽古する稽古方法。利点は身体的操作が練りやすく技の理解が得やすい。欠点は実戦の雛形ではないこと。実戦的なことをかた稽古には求めることには難があります。実戦対応のためにはそのための稽古が必要で、利点・欠点を補えるような稽古方法が望ましく稽古には様々な工夫が必要です。美しさを競うための居合のかた稽古では欠点を補う必要はないかもしれませんが、敵のイメージを投影して稽古することは大切です。またかた稽古を稽古することは先人が幾多の生死を分ける戦いで得たメッセージを受け取るようなものではないかとも思います。かたの手順を覚えたら、その動きのなかに秘められたもの。呼吸・気の流れ 等 奥深くみていける様になっていくと稽古が深まってきます。かたを稽古すること先人の知恵が詰まった宝箱を開けていくようなものだと考えています。

kyoto Martial art

learn Japanese culture through the martial arts

0コメント

  • 1000 / 1000