腰を入れることで勘違いしないでほしいのは、腰を回すことではないことです。
ややこしいですが、腰を入れることは、もうひとつ表現があって、腰を斬るという表現もします。この腰を斬る(腰を入れる)という言葉は昔から様々な武術で言われてきていることです。刀で物を斬る為には腕で斬るのではなく、腰で斬ることが大事だと伝えられています。また柔術の突きも同じです。そのため稽古では刀を置いて、腰を入れて突くことを身体動作の確認のために行なってもらってます。

構えた時は腰に溜めを作っている状態です。当たる瞬間に合わせて腰を入れます。下半身に上半身の重さが一気にかかるように突き出せると拳もしくは剣先に体重が乗って斬れることになります。 まずは、身体の感覚を掴めるようにすることが大切だと思います。

kyoto Martial art

learn Japanese culture through the martial arts

0コメント

  • 1000 / 1000