六根

眼・耳・鼻・舌・身を五根といいます。これに意を足して六根と呼ぶようです。これらは人の感覚を起こさせる器官です。常に外に向かって働くように出来ています。これらの器官から得られる情報によっていろいろな思いが生まれてくるようです。やがてそれは煩悩妄想というひとつのことへの集中力を妨げてしまう、やっかいなものとなります。それを乗り越える力も必要ですが、その様な心にとらわれない気持を作ることも大切です。強い精神力を養うことも然るべしです。そのためにも、今週もまた参禅に参ります。

kyoto Martial art

learn Japanese culture through the martial arts

0コメント

  • 1000 / 1000