身とこころ

坐禅があるなら立禅もあります。立禅は站椿功(たんとうこう)といって中国拳法の基本練習です。武道の稽古として行うのには立禅が有効です。長時間立ち続けることで姿勢と足腰の強さを同時に得る事ができるからです。では、坐禅は?足腰の強さは得れませんが姿勢と呼吸方を得ることができます。基本は同じです。禅は精神であると言われますが、それらのことを体得していった結果だと思います。重要なことは真っ直ぐ伸びた姿勢を手に入れることです。背骨の歪みは健康管理にも大きく関わってきます。武道の稽古には健康にし得ることが多々あります。奥深いものです。わたしも学ばなければいけないことがたくさんあります。

kyoto Martial art

learn Japanese culture through the martial arts

0コメント

  • 1000 / 1000